中野区江古田地域包括支援センター

中野区江古田地域包括支援センター(中野区の委託事業)

中野区江古田地域包括支援センター
  • アイコン400px (1)場所

    住所

    〒165-0022 東京都中野区江古田4-31-10 北部すこやか福祉センター内

  • アイコン電話

    電話番号

    03-3387-5550

  • アイコン400px

    FAX

    03-3387-5955

  • 重要事項説明書

  • アイコンカレンダー

    設立年月日

    平成18年(2006)4月1日

  • アイコンカレンダー

    認可年月日

    平成18年(2006)4月1日

  • アイコン人

    定員

江古田地域包括支援センターからのお知らせ

2025.7.24 沼袋民生委員さんと懇談会を行いました。

2025.8.18 認知症サポーター養成講座を8月26日(火)に行います。ご参加お待ちしています。

2025.8.1  関係機関懇談会を開催しました。

2025.7.19 江古田の納涼大会に参加しました。

2025.7.15 江古田包括エリア個別ケース検討会議を行いました。

2025.7.1  総合東京病院主催の医療連携の会に参加させていただきました。

2025.7.1  配食のお弁当の試食会を行いました。

2025.6.13,27   脳いきいき講座を開催しました。

2025.6.20 江古田地区の民生委員さんと懇談会を行いました。

2025.4.17 江古田包括ニュースをアップしました。

2025.4.12 江古田の森公開セミナーで講師をさせていただきました。

2025.3.28 関係機関懇談会を実施しました。

2025.2.25 江古田地域を含むニュースをアップしました。

2025.1.7 野方区民活動センターのウィズサロンに伺いました。

2024.12.25 東山高齢者会館にて「このみの会」のクリスマス会に参加しました。

2024.12.18 総合東京病院との第1回連携カンファレンスを開催しました。 

2024.11.16 まちなかサロン「あさひの家」が300回記念を迎えました。

2024.9.21 ラン伴なかのへ参加しました。

2024.9.24 江古田地域を含むニュースをアップしました。

2024.8.27 くらしの保健室~認知症ルーム~がスタートしました。

20241228_080726
北部すこやか福祉センターの夏みかん

事業目的

介護保険法115条の基づき、中野区から委託を受けている事業である。
地域包括支援センターは地域の高齢者の方々が住みなれた地域で暮らし続けられるよう、高齢者に心身の健康の維持、生活の安定、保健・福祉・医療・介護予防の向上に増進するために必要な援助、支援を包括的に担う機関です。また、相談をより専門的・総合的に行うため、「社会福祉士」「保健師」「主任ケアマネジャー」などの保健福祉・介護の専門スタッフが、高齢者の介護予防、介護・医療・虐待防止などの各種相談・支援を行う。
地域で暮らす高齢者が健康を保持し、虐待や消費者被害などの権利侵害にあうことなく、安心して生活を続けるための身近な地域の総合相談支援の窓口、権利擁護に対する相談窓口としての役割を果たす。

運営方針

  • 介護に関する相談や介護保険サービス以外の相談を含め、地域の高齢者やその家族からのあらゆる相談に対応する。

  • 要介護状態となることの予防、要介護状態の悪化予防を図るために虚弱高齢者に対する介護予防事業のケアプランづくりや要支援1・要支援2の方に対するケアプランの作成を行う。

  • 高齢者の権利擁護や虐待防止・早期発見に関する相談など、状況に応じた適切な対応を行う。成年後見制度の活用が必要な場合や、虐待に関する相談などについては、区の権利擁護担当窓口と連携して対応する。

  • 高齢者一人ひとりの状態の変化に対応した長期的なマネジメントを支援する。具体的には、地域のケアマネジャーの相談・助言を行う。対応困難なケースについてのアドバイスやケアマネジャーのネットワークづくりを行うなど、地域のケアマネジメントの体制が向上するよう努める。

沿革

アクセス地図

Recruitment

採用情報

「良い家族」をつくるために私たちと働きませんか?

新卒でも中途採用でも一生懸命なあなたを必要としています