ベトレヘムの園病院

住所
〒204-0024 東京都清瀬市梅園3-14-72
電話番号
042-491-2525
FAX
042-495-2878
設立年月日
昭和8年(1933)10月15日
認可年月日
昭和10年(1935)1月1日
定員
92床
事業目的
創立者ヨゼフ・フロジャク師(パリ外国宣教会会員)の遺志を受け継ぎ、カトリックの愛の精神にもとづき、ひとから真に求められる「心のケア」を求め、療養型病院としての医療を行う事を目的とする。
基本方針
私たちは、創立者ヨゼフ・フロジャク神父の意志を引き継ぎ、キリストの愛の精神に従って、病める人々のため、あたたかい医療を誠実に行う。
患者のみなさまの人としての尊厳を大切にし、権利を尊重する。
患者の皆様の安全を常に心がけ、安心される病院にする。
患者の皆様やご家族とよく話し合い、相互理解を深める。
日頃たゆまず研修を続け、医療の質の向上につとめる。
お互いの仕事を理解し協調して、チームワークを築く。
慈生会の他の施設と協力して、福祉事業の役割を担う。
健全で合理的な病院運営を図り、仕事の効率化を進める。
沿革
昭和8年(1933)10月
療養農園「ベトレヘムの園」開設(収容人員60人)
昭和10年(1935)4月
ベトレヘムの園病院 病院認可(結核専門療養所)
昭和10年(1935)6月
聖テレジア看護婦寮竣工(15名) 軽快患者用外気舎5棟の増築
昭和15年(1940)11月
御下賜金による 紀元二千六百年記念恩賜病棟竣工(定床200床)
昭和16年(1941)4月
外気舎13棟増築 レントゲン室 事務室増築
昭和18年(1943)4月
開設者が財団法人となる 「ベタニア事業協会」から「慈生会」へ
昭和27年(1952)5月
開設者が社会福祉法人となる
昭和28年(1953)4月
准看護婦養成所開設(第1回生13名 院長 井上泰代)
昭和40年(1965)10月
病棟数変更(結核192床、一般8床へ) 一般内科を新設
昭和41年(1966)2月
病床数変更(結核155床、一般35床へ)
昭和43年(1968)1月
リハビリテーションに力を入れる病院として立て替える
(結核100床、一般68床へ)
昭和43年(1968)2月
リハビリテーション科を標榜
昭和47年(1972)7月
結核病棟廃止に関する覚書を締結(昭和48年11月14日を期限)
昭和48年(1973)8月
一般病棟3月68床で再スタートする(結核病棟は閉鎖)
昭和51年(1976)6月
増築と新棟竣工を経て一般病棟103床に増床
平成7年(1995)12月
一般病棟のうち54床を療養病床に転換 療養医療の始まり
平成11年(1999)4月
病院の全面改築が認可 着工に向けてプロジェクトチームを発足
平成12年(2000)4月
介護保険法施行 これを受け療養病床から30床を介護病床へ転換
平成13年(2001)4月
竣工・祝別式 病床数92床(一般32床 医療療養30床、介護療養30床)
平成13年(2001)6月
広報誌「ベトレヘムの風」創刊
平成15年(2003)7月
療養型病院へ全面転換(医療療養62床 介護療養30床)
平成17年(2005)8月
日本医療機能評価機構による病院機能評価で初めての認定
平成20年(2008)11月
清瀬地区において「健康まつり」を開催 以降毎年実施
平成22年(2010)8月
病院機能評価の認定更新(Ver.6)
平成22年(2010)12月
「療養病棟入院基本料1」の基準を取得
平成25年(2013)9月
病院開設80周年 記念式典開催
平成26年(2014)4月
院内保育所(つぼみ保育所)開設
平成27年(2015)8月
病院機能評価の認定更新(3rdG Ver.1.1)
平成29年(2017)1月
介護療養病床を医療療養病床への転換を開始
平成29年(2017)10月
東京都の生活困窮者就労訓練事業認定を取得(認定番号1322170747号)
平成29年(2017)11月
地域交流スペース『ベトカフェ』を開設
平成30年(2018)4月
介護療養病床の医療療養病床への転換を完了
ベトレヘムの園病院での地域における公益的な取組み
就労訓練事業 「ワークサポート」

東京都の就労訓練事業所を受け、周辺自治体との連携のもと展開しています。受入れは若年~中高年の幅広い年代で、様々な理由で一旦仕事から離れ、再度就労を開始する際の準備を望まれている方を対象に、院内で作業の切り出し(ワークシェアリング)を行ない、その方に合わせた働く第一歩の機会を提供、支援しています。
学習支援事業 「はなみずき」
小・中学生を対象に、「学習する習慣を身につけさせたい」、「学校の勉強についていけない」などの事情を抱えた方を受け入れ、子ども支援に関心の高い大学生の協力のもと、10名前後の支援を実施しています。

「良い家族」をつくるために私たちと働きませんか?
新卒でも中途採用でも一生懸命なあなたを必要としています